Insight Blog

ABOUT

2008年10月16日 01:12に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「インサイトの落とし穴」です。

次の投稿は「「インサイト実践トレーニング」発売!」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

Powered by
Movable Type 3.37

« インサイトの落とし穴 | メイン | 「インサイト実践トレーニング」発売! »

ソーシャル・インサイト1

ソーシャル・インサイトとは?
マーケティングの世界で使われてきた「インサイト」の考え方を、社会的な問題にも使えないだろうか、という試みです。

マーケティングで言う「インサイト」は、正確には、「消費者インサイト」。
人々が、モノを買ったりサービスを利用したりするときの、隠された動機やニーズ、感情など。わかりやすく言えば、心の奥底にある「ホンネ」です。

マーケティング活動は、製品開発も広告キャンペーンも、インサイトという「消費者が思わず買ってしまう心のホットボタン」を押すことですが、この考え方を社会問題の解決にも役立てられないだろうか、と思い立ったわけです。

例えば、少子化の問題を取り上げてみましょう。
政府は、膨大な調査結果をもとに政策を決定していますが、どうもピントはずれだと感じることはありませんか?
子育ての経済的負担が大きくて、それが子供をつくらない最大の問題だ。だから助成金を出せば、子供をつくるはず。
あるいは、働きながら子育てするのが大変だから、子供をつくらない。だから、保育園をつくれば解決する。本当に、そうだと思いますかー?

調査をしているのに、こういう短絡的で的を得ていない結論に至るのは、なぜでしょう?
それは、定量調査のデータに頼り、表面的にしか見ていないからです。人々が、どういう気持ちでいるのか、ホンネは何なのか、実感を持って解釈していないからです。

もし、ターゲットの女性のホンネ(=インサイト)がわかったとしたら。
子供をつくりたいとは思わないのは、どういう気持ちが潜在的にあるからか?子供をつくりたいけれども、躊躇しているのは、どういう心理的なバリアがあるからか?そもそも、結婚しないのは、どういう気持ちの表れなのか?

こういうことがわかれば、「子供がほしい」とか「子供をつくろうかな」と思う、心のホットボタンが見つかります。そして、この動機付けのボタンをどうやったら押せるか、政策を考えていくことができます。

ブログのこのカテゴリーでは、インサイトという考え方を使って社会問題を解決できないか、にチャレンジしていきたいと思います。
近いうちに、勉強会やワークショップを開いて、みんなで話し合いたいと思っています。あるいは、ネット上でも話し合いができるかもしれません。

そして、いずれは政府首脳へコンサルティングを行う、あるいはマスメディアなどを通して働きかける、といった具体的な活動に結び付けたいと思っております。

ご興味のある方、ご協力いただける方は、ご案内を差し上げようと思いますので、ぜひメルマガにご登録ください。楽しみにしております。

%E3%81%8F%E3%81%BE%EF%BC%88%E5%B0%8F%EF%BC%89.JPG

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://insightmaster.jp/mt/mt-tb.cgi/8

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)